首頁 » 商品目錄 » 本土e冊 » 歷史.人物傳記 » 【將本站加入書籤】 我的帳號  購物車內容  結帳   

NT$900

日本統治期台湾における訳者及び「翻訳」活動:植民地統治と言語文化の錯綜関係

■ 簡介 譯者是殖民時期介乎統治者與被統治者的見證人。 本書藉由譯者的內在視角與外在活動,剖析臺灣日治時期的殖民統治。 本書以臺灣日治時期的殖民統治為研究範疇,並以探討該時期的譯者與譯事活動為主旨。七位作者對於前述主題的關注,主要在於殖民統治下的譯者角色功能,以及譯者在語言文化上的「翻譯」活動。 殖民統治並非臺灣獨有的歷史記憶。在亞洲,甚至可說是各國共有的歷史軌跡與印記。直到數十年後的今天,殖民的歷史烙印依然在亞洲各國的語言文化與政治經濟中,貫穿於民眾物質與精神生活的脈絡。然而,多數國家對於過往的史料與事蹟往往流於忽視或是視為禁忌,以致環顧同受殖民統治的亞洲鄰國,迄今未見對本國殖民經驗的深刻研究。 而另一方面,亞洲過去殖民統治區域最廣的日本,也同樣未在其歷史研究(無論在日本史或東洋史)中,正視日本在亞洲的殖民歷史。寄望透過譯者的內在視角與外在活動,將殖民時期介乎統治者與被統治者的見證人──譯者的言述,進行深入的探究與剖析。 本書は台湾の植民地統治を研究対象とし、その時期の訳者と翻訳活動の探求を主旨としたものである。7名の執筆者のこの主題に対する関心は、主として植民地統治下における訳者の役割としての機能及び訳者の言語文化における翻訳活動にある。 植民地統治というのは台湾のみの歴史的記憶ではなく、アジアにおいては各国共通の歴史の軌跡と記憶であるとさえ言えるものである。数十年経過した現在でも、依然としてアジア各国の言語文化や政治経済の面において、植民地統治の痕跡は、一貫して民衆の物質的及び精神的生活の脈絡の中に残存している。しかしながら多くの国々は過去の歴史的な資料や事蹟をしばしば軽視したりタブー視したりしがちであり、ともに植民地統治を受けたアジアの隣国を見渡してみても、自らの被植民地経験に対する深い研究は今だに見られない。 一方、アジアにおいて過去に植民地を最も広く有した日本もまた、同様にその歴史研究(日本史学であれ東洋史学であれ)において、アジアでの日本の植民地支配の歴史を正視していない。 本書は以上の視点に基づき、訳者の内在的視点と外在的活動を通して、植民地時期において統治者と被統治者を介在した証人としての訳者の言述に対して、考察と分析を深めようとするものである。

商品規格

作者: 楊承淑 編
出版社: 國立臺灣大學出版中心
出版年月: 2015/12
ISBN序號: 9789863500957
該商品上架日期 2016年 03月 26日.
評論
快速尋找
 
使用關鍵詞尋找您想要的商品.
進階搜尋